(Google Mapを見やすくするために向きを少し変えています)
台湾駅周辺は、何かと便利なエリアです。
台北駅の南部には安いホステルが多い!
特に南部(三越側・忠孝路側)はすごく便利です。夜も私は22時くらいまでしか出歩いていないのですが、その時間でも結構人通りがあります。
そのおかげもあって、リノベーションして作ったホテルやホステルがかなり多いです。
この辺りにそういうホテルやホステルが多い理由は、台北西A站(2016年10月閉鎖予定)・台北西B站(2016年9月閉鎖)があり、ここと台北駅を結ぶ国光バスが24時間運行していて、そこから深夜でも移動しやすい位置だから、というのが大きいのではないでしょうか。
・台北駅南側のホステルを探す
食べるところもたくさんありますし、三越ではなくても、いろんなお店がたくさんあります。
北部には長距離バスターミナルがある
北部、市民大道よりも北側には長距離バスターミナルがあります。
バスで高雄などへ行かれる場合には便利です。やはりこちら側にもホステルがあります。
・台北駅北側のホステルを探す
歩けばすぐに中山なので、中山まで行くととても落ち着いた雰囲気になります。中山北路沿いにはアンバサダーホテル・リージェントホテルと高いホテルも多いのですが、こちら側にも結構安い宿があります。
・中山のホテルを探す
ただし、台北駅から忠孝路を渡るときは少し注意が必要です
2016年10月段階の情報です。
東側の公園路と忠孝路の交差点は地上では渡れません
なので、ここで渡りたいならば、地下街を使う必要があります。台北駅側がM4、渡った先はM8です。
地上から渡れるところは三越の交差点か、旧台北西B站の交差点
三越前の交差点とは、館前路と忠孝路の交差点です。
旧台北西B站の交差点とは、重慶路と忠孝路の交差点です。
夕方はホームレスが出るので、気を引き締めて歩いて!
忠孝路沿いは、夕方以降、ホームレスの皆さんが増えてきます。
「姉御の一人旅ガイド」の読者さんによると、
00:00頃だと。ホームレスの方々もまだ寝静まって無い時間帯で、西A站外側・忠考西路一段?に面したコインロッカーの前の辺りで寝てたり揉めてたりとかしてて、ここのコインロッカーは使うのやめよぅと思う感じでした。
丑三つ時過ぎると、活動休止時間なのか、本当に誰もいないんですよね。客引き運さんもいない。
だそうです。気を引き締めて歩きましょう!
詳しくはこちらへ>>もしも深夜台北駅に到着するならば、姉御ならどうする?
深夜早朝に北側(台北バスターミナルなど)へ南側から、移動するためには
地下街が閉まってしまうので、市民大道を渡るのは、Y8付近の陸橋だけになってしまうようです。
駅の西側を通れば、物陰も少ないかな。
上の読者さんはこのルートをお取りになるようです。
00:00頃に桃園空港から東三門に到着されて、Flip Flop Hostel Gardenに宿泊された男性によると、
地下に下りることは一切考えなくて、ほぼ真っ暗になった駅の中を突っ切って、歩道橋で道を渡って行きました。駅で、床で寝ている人がそこそこいたのが意外でしたが、普通に女子一人とかでも歩いている人が結構いたので、そこまで治安面は気にしなくてもいいかもしれません。
だそうです。いやいや、個人的にはちょっと厳しい。
地下街が開いていれば
日中、もしくは地下街が開いていれば、地下を通ればいいです。
やはりおすすめは
もしも、深夜早朝に桃園空港から台北市内に出る、深夜早朝に台北市内から桃園空港に向かう、そういう場合には南部に宿泊するのが良いのではないかと思います。
また、深夜早朝に長距離バスで出る、到着する場合には北部に宿泊するのが良いのではないでしょうか。