姉御オススメ度:三度宿泊して、もう宿泊しないことにしました
場所:台北市中正区重慶南路一段39号
予算:個室(バストイレ共用)が1500元程度
- 朝食付き
- 女性フロアあり
・シングルルーム(バストイレ共用・窓なし)1100元程度
・シングルルーム(バストイレ共用・窓あり・女性フロアあり)1200元程度
・ツインルーム(バストイレ共用・窓なし)1400元程度
・ツインルーム(バストイレ共用・窓あり・女性フロアあり)1600元程度
・トリプルルーム(バストイレ共用・窓あり)2000元程度
姉御も宿泊しました(2018年10月・2017年6月・2016年6月)
ここは清潔・安全なので一押しでした。
大人気で、年々値段が上がっています。(また、サービスも必要最低限のところまで落としていっている印象)
デメリット
- ICコントロールのカードキーで電源が落ちてしまうので、部屋を出るたびに充電できなくなってしまう
- 変なところにコンセントがあり、壁に充電するものを置くところもなく、ベッドの上に物を置くことになる
- 三度宿泊して二度災害報知器が鳴った。火災には強いことはわかっているが、ここ10年で300泊程度しているが鳴るのはここだけ
メリット
- ロケーション!
- わりに清潔
- 女性フロアはカードキーでコントロールするので安心
- 窓がある
- 小さい冷蔵庫・セイフティーボックスがある
三泊したが朝食は日替わりだった朝食サーブは無くなった- 地下のロッカーに荷物が置けるがロックできる
- ベッドも快適
詳しくは >>ポッシュパッカーホテルに三泊しました
2017年6月、2018年10月とここで災害報知器が鳴りました。
2017年は深夜の3時過ぎていて、宿泊者は全員建物の外に出ました。
2018年は23時くらいで、数秒で止まりましたが、「火元」は女性フロアだったようで、全室ルームチェックを受けることになりました。
どちらも、室内でタバコを吸った人がいたようです。
台湾はホテルは全面禁煙です。このポッシュパッカーは窓を開けることができるので、吸っても大丈夫と思い込んだのでしょう。実は、ここの煙探知の感度は非常に高いです。
ホテルのランクを上げようが、こういう迷惑行為をする人はいます。これはホテルのせいではないのですが、10年で300泊程度している身で、私は気に入れば比較的同じところに宿泊する傾向が強いです。それで災害報知器・火災報知器が鳴ったのはここだけです。二回宿泊して一度鳴るのは不運。300泊すればどこかで鳴ることもあろうと思います。しかし、三回宿泊して二度鳴るのは異常。
相性が悪いのでしょう。
清潔ですし、スタッフも親切なのですが、私は宿泊できません。
行き方
台北駅から南側を目指す。
地上からなら三越を目指し、地下からならZ区の「三越」と書かれたエレベーターを使って地上へ。館前路を南下し、漢口街に入る。(深夜は館前路よりも重慶南路の方が安心できるという方もおられる)
こちらもどうぞ。
・深夜早朝に台北駅を南北に移動するときのルート
地図
大きくできます
・https://goo.gl/maps/nt5xxqhtRm72
>>Expedia
>>Hotels.com
>>agoda
>>楽天トラベルポッシュパッカー ホテル(鉑泊客旅店)(POSHPACKER HOTEL)
>>Booking.comポッシュパッカー ホテル(Poshpacker Hotel)
